CHU-PAの活プラと脱プラ

どうも!こんにちは!

CHU-PA(チュウパ)です!

 

 

2月に入り雪も降りましたね。

この冬一番の寒さではないでしょうか?

 

 

しかーし、そんな寒さに負けず元気よくご紹介して行きますよっ!

(あぁ、こたつに入ってみかん食べながらぬくぬくしたい……。)

 

 

 

 

さぁ今回は活プラ脱プラについてです!

 

CHU-PA 活プラ 脱プラ 向き合い方

 

プラスチック樹脂や紙を原料にする私たちのモノづくりは、

まさに環境問題と隣り合わせにいる世界。

この環境問題事業活動をどのように結びつけているのか

詳しくはコチラ↓のリンクから専用ページでご確認ください!

 

「代表取締役 菅野が今、伝えたいこと。」

 

CHU-PA 活プラ 脱プラ 代表取締役

 

めちゃくちゃ分かりやすくまとめられていますよ!

この為に新ページ開設しちゃうくらい

環境問題にはしっかり向き合っていかなければならない事です!

 

 

 

 

 

今回のブログではこたつに入ってみかん食べながらぬくぬくと…..じゃなかった

今回のブログでは大まかな概要をお伝えさせて頂きます!

 

 

 

 

まず

「活プラ」とは!

 

CHU-PA 活プラ

 

プラスチックのリサイクル

この仕組み自体はご存知の方も多いかと思いますが

CHU-PAの場合は某大手流通企業様と連携した

独自のリサイクルスキームを構築しています。

 

スキームとは

計画、企画、枠組み等の意味で

リサイクルする為の枠組みが整っているということですよ。

(グーグル先生の知識をお借りしました☆)

 

 

 

リサイクル専用の物流ラインを構築!

  1. 『樹脂ハンガーを回収』
  2. 『粉砕』
  3. 『再加工(ペレット状の原料)』
  4. 『樹脂ハンガー等の製造』

1へ戻る

と循環しています。

 

 

 

 

そしてもう1つの

「脱プラ」とは!

 

CHU-PA 脱プラ

 

プラスチックから紙を含めた代替素材へ置き換えること。

おなじみの紙ハンガーファイバーフックがイメージして頂きやすいですね!

 

 

 

パッケージを含む紙製品はFSC商標ライセンス番号 FSC-C160529を取得し

植林から伐採までマネジメントされた森林から

生まれた紙を使用するなど

見えないところにも環境への配慮を行っています。

 

 

 

資源を循環させるという意識が浸透していく。

これこそが私たちの考える社会貢献です。

 

 

 

以上
CHU-PAでした

マタネ(´∀`*)ノシ🍊

 

 

 

CHU-PA フェイスブック バナー

 

CHU-PA TOPページはこちら バナー

前の記事

CHU-PAのコロナ対策